当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
ガス会社は賃貸でも変更できる
ガス会社は一軒家でないと変更できないと思ってませんか?
私もずっとそう思っていました。
我が家のガス代をぐっと下げることができた理由は3つあります。
- ガス会社が価格を自由に決められることを知ったから。
- ご近所さんより我が家のガス代が高いと気づけたから。
- 大家さんが納得すれば賃貸でもガス会社を変更できることを知ったから。
実際に行動した結果
「ガス代が高いと感じるので、他のガス会社の見積もりを取りたい」と正直に大家さんに相談しました。
請求書の金額を伝えると大家さんも納得!「自由に変えていいよ」との許可が出ました。
【実際の請求書】

✅ポイント
- 賃貸でも「契約者が入居者本人」の場合、変更できることが多い ⇒私の場合:夫の会社が契約者でしたが、変更できました。
- 「ガス会社との契約書を確認」しましょう ⇒大家さんに違約金が発生する場合もありますので気を付けましょう。
以前のガス代→現在のガス代
ガス使用月 | ガス料金 |
---|---|
2024年12月分 | 37,648円 |
2024年1月分 | 40,308円 |
2024年2月分 | 35,362円 |
変更後⇒
ガス使用月 | ガス料金 |
---|---|
2025年12月分 | 14,159円 |
2025年1月分 | 18,673円 |
2025年2月分 | 17,670円 |
この3か月だけで、合計¥62,816円 節約できました!!
大家さんの許可が取れたらやること3つ
- 変更したいガス会社へ問い合わせて見積もりをとる
- 価格に納得できたら、大家さんへ変更先のガス会社を報告と契約手続き
- ガス会社への解約手続き
この3つの手続き、実は手間と時間がかかります。
【ガス屋の窓口】なら手続きがラク
時間も労力もないあなたに必見!
- 簡単な入力だけで、複数のガス会社の見積もりを比較でき、料金の目安がすぐにわかります。
- 「すべて無料」で相談でき、手続きはぜーんぶおまかせです。
- ガス会社変更後も正当な理由あれば1年間返金保証付きで安心!!
こちらから無料で試せます👇【ガス屋の窓口】👇
契約・切り替えはすべて業者が対応
面倒な手続きは一切なく、見積もり後に切り替えを申し込むと、新しいガス会社が手続きをしてくれます。
私は、ガスの元栓の立ち合いをしただけ。
放っておくと、いつまでも高いガス代を払い続けることになるよ!

まとめ
- ガス代は会社によって、料金が違ってくること
- 賃貸でも大家さんの許可があれば、ガス会社を変更できる。
- よその家より我が家のガス代が高いと感じたら【ガス屋の窓口】で比較してみる